top of page


2024年12月7日(土) オーガニックフェスティバル開催
東温市南方にある川上協会をメイン会場に、オーガニックフェスティバルが開催されました。主催は、東温市の食と農と環境を考える会です。私も会のメンバーの一人ですが、今回については、10月末に市議選があったこともあり、ほとんど準備に協力することができませんでした。当日だけ、午前中、...
1月10日


2024年12月1日(日) こどもの森づくりフォーラムinえひめ 出席
本日は、第76回全国植樹祭の関連事業として、松山市民会館を会場に開催された標記のイベントに参加しました。以前、偶然チラシを見て、関心があったので出席の申し込みをしていました。 午前中は、分科会がありました。私は、分科会2に出席しましたが、テーマは「子どもたちの『環境の心』...
1月9日


2024年11月25日(月) 東温市中小零細企業振興シンポジウム
本日、東温市農村環境改善センター2階の大会議室で、標記の会がありました。昨年に引き続き、今年も出席しました。 私はもちろん会社経営をしているわけではありません。ただ、スーパーアドバイザーである山本教授と植田教授のお話は、一言一言に説得力があり、昨年も「さすがだ!」と思いま...
1月7日


2024年11月23日(土) 久しぶりの皿ケ嶺登山
2期目の選挙が終わってから、休むことなく、様々な行事(イベント)があり、ハードスケジュールが続いています。参加を取りやめればいいのでしょうが、誘われるとついつい出かけてしまいます。嫌いじゃないので・・・。現職の教員であった頃には考えられないことですが、東温市内のあちらこちら...
1月7日


2024年11月17日(日) 滑川 BOOK CAMP 2024 開催
昨年に引き続き、「滑川 BOOK CAMP」に出かけました。SNS全盛の今、BOOKというのがいいではありませんか。 会場は、本市の滑川地区にある「なめがわ清流の森」です。移動式本屋さんが大集合しています。「キッチンカー」ならぬ「ブックカー」で、本を販売しています。屋内で...
1月7日


2024年11月17日(日) 東温市総合防災訓練参加
本日、午前8時から重信中学校を主会場に、東温市総合防災訓練があり、避難者の一人として参加しました。昨年度は、地元の南方地区(川上小学校が主会場)で実施されました。私も、自主防災会の役員でしたので、準備段階から参加させていただきました。...
1月7日


2024年11月16日(土) 「えひめ福祉の森」をつくる会 役員会
本日、中央公民館 婦人室にて、「えひめ福祉の森」をつくる会の役員会がありました。 私は、一昨年12月に「健康長寿のまちづくり」をテーマにした一般質問を行って以降、会の趣旨や取り組みの内容に賛同し、役員を引き受けることになりました。...
1月6日


2024年11月13日(水)任意団体「坂本家を守る会」設立準備会
本市の南方(伊予鉄バス川内営業所の北)にある坂本邸は、江戸時代末期に建築されたと言われています。本日、その坂本邸を保存したいと考えている有志が集まり、今後の活動方針などを話し合いました。場所は、坂本邸の一室。 今回、集まっていただいたのは、所有者の坂本様のほか、東温市史談...
1月6日


2024年11月8日(金) 田起こしをしました。
私は、東温市の食と農と環境を考える会のメンバーの一人です。仲間の有機米作りを手伝っています。担当は、トラクター。 稲刈りも終わり、この後、レンゲの種を蒔きます。春にレンゲの花を見るのが、今からとても楽しみです。 朝9時半頃から始めて、5枚の田んぼ、すべてを終えたのが、夕...
2024年12月6日


2024年11月3日(日) 第3回 森自治会祭り 開催
10月27日に、東温市議会議員選挙の投開票があり、何とか当選を果たすことができました。これからも議員として、住民の一人として、地域の活性化に努めてまいります。 選挙の1週間後、11月3日の日曜日には、森自治会祭りがありました。私は、自治会の役員(防災担当)ですので、この祭...
2024年12月6日

2024年10月28日(月) 2期目の当選を果たしました!
10月27日(日)が投開票日でした。夜中に結果が出ました。私は、東温市議会議員、2期目の当選を果たすことができました。応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。また、仕事ができます。まちの発展のために力を尽くすことができます。...
2024年10月28日


2024年10月25日(金) 選挙戦もいよいよ終盤です
選挙戦もいよいよ終盤となりました。疲れはピークになっています。長く車で移動します。時々、街頭に立って演説をします。 この日までに、中山間地をはじめ、東温市内のほとんどを回りました。ところどころでマイクを握りました。どれだけの人が聞いてくださっているかは分かりませんが、とに...
2024年10月28日


2024年10月21日(月) 東温市議会議員選挙あり:2日目
しばらく、活動報告を上げていませんでした。どうぞ、ご容赦ください。心の余裕がありませんでした。頭の中は、選挙のことでいっぱいでした。 10月20日(日)から、東温市議会議員選挙(選挙戦)が始まりました。この日は2日目です。これまで、9回にわたり、「渡部ゆうじを市議会に送る...
2024年10月28日


2024年10月1日(火) 第2回人権ゼミナール 開催
午後1時半から、川内公民館で人権ゼミナールが開催されました。講師は、近藤 誠先生です。愛媛人権問題研修講師をされています。 演題は、「自分らしく生きるための老い方、いき方、支え合い方」でした。最初、これを読んで、なぜ『生き方』にしていないのかが疑問でした。それについては説...
2024年10月3日


2024年9月30日(月) 議会報告をお届け/ヒガンバナが一面に
「渡部ゆうじ議会報告」(ダイジェスト版)をお届けしました。市議会議員としての任期が間もなく終わります。このダイジェスト版は、4年間に私が議会で主に訴えたことをまとめたものです。 この日は、則之内地区にあるお家に届けました。一緒に行った方に、思わず写真を撮ってもらいました。...
2024年10月3日


2024年9月29日(日) 渡部ゆうじ議会報告会 開催
東温市中央公民館で、午後2時から渡部ゆうじ議会報告会を開催いたしました。参加者は、20名ほどと少なかったのですが、私は「やれるだけのことはやった」と思いました。 8月31日(土)に川内公民館で実施予定だった報告会が、台風の接近により中止になりました。ですので、今回が初めて...
2024年10月3日


2024年9月28日(土) みんなで稲刈り
東温市の食と農と環境を考える会の稲刈りイベントがありました。春に植えた稲が豊かに実りました。今日はいよいよ収穫です。みんなで鎌を使って稲刈りをします。 刈った稲は、束にして稲木にかけて乾燥します。やはり、日光に当てて乾かす方がおいしい!...
2024年10月3日


2024年9月26日(木) 東温市議会9月定例会 閉会
9月定例会の最終日(閉会)でした。議案6件、認定(決算)8件、追加の諮問1件について、すべて可決しました。広報広聴特別委員会の中間報告もありました。 本定例会では、前年度の決算についての審査がありましたので、通常の定例会よりも1週間ほど長くなりました。...
2024年10月3日


2024年9月19日(木)決算審査特別委員会:文教市民福祉分科会 ほか いろいろ
市役所4階の大会議室で、議会の決算審査特別委員会:文教市民福祉分科会がありました。私は、文教市民福祉委員会の委員ですので、出席しました。午前9時から始まり、昼食の時間をはさんで、午後3時過ぎに終わりました。 該当する決算認定議案は、「令和5年度東温市一般会計歳入歳出決算認...
2024年9月19日


2024年9月10日(火) 愛大医学部南口駅前でビラ配布
今朝は、伊予鉄道郊外電車の愛大医学部南口駅の前で、支援者の方と二人で「渡部ゆうじ議会報告」(ダイジェスト版)を配布しました。 この駅は、松山方面から東温市内の職場や学校(東温高校があります)に出勤・登校のために利用する人が多いです。朝の時間は、乗る客よりも、降りる客が圧倒...
2024年9月10日
bottom of page