top of page


2024年9月9日(月) 横河原駅前で「議会報告」配布
今朝(朝7時前から8時過ぎ)は、伊予鉄道郊外電車の横河原駅前で、支援者の方と一緒に「渡部ゆうじ議会報告」(ダイジェスト版)を配布しました。この時間でも日差しはかなり強かったです。まだ「夏」は終わっていません。熱中症には十分ご注意ください。...
2024年9月9日


2024年9月6日(金) 東温市議会定例会 質疑 ほか
この日は、本会議で、上程されている議案等に対して、執行者に質問を行う「質疑」がありました。私は、これまでも機会あるごとに「質疑」をしてきました。今回は、以下の2点について質問しました。 「議案第38号 令和6年度東温市一般会計補正予算(第5号)」においては、修繕料が326...
2024年9月9日


2024年9月4日(水) 広報広聴特別委員会 出席
午前9時から、広報広聴特別委員会がありました。私は、委員ですので、出席しました。 主な協議事項は、「とうおん議会だより第75号の編集について」でした。第75号は、第4回定例会(現在、会期期間中)の内容を掲載します。 今後の編集日程の確認や各ページの構成、役割分担などを行...
2024年9月4日


2024年9月3日(火) 定例会で一般質問/農林振興課に要望
第4回定例会で一般質問がありました。私を含め、4人の議員が質問しました。 私の行った質問内容は、以下の通りです。事前の通告書の内容を掲載します。 1 主権者教育の実施状況及び実施上の留意点について (1) 小・中学校における主権者教育の実施状況について問う。...
2024年9月4日


2024年9月1日(日) ながえ孝子ふれあいトーク 出席
参議院議員のながえ孝子さんの「ふれあいトーク」(ざっくばらんな 本音 トーク)が、午後3時より東温市中央公民館で実施されました。ご案内があり、私も出席いたしました。 最初に、「現職の議員さんから挨拶を」と言われ、別の議員とともに一言述べさせていただきました。配慮していただ...
2024年9月4日


2024年8月30日(金) 第4回東温市議会定例会 開会
本年第4回定例会(9月定例会)が開会しました。会期は、9月26日までの28日間です。今回は、前年度分の決算審査があるため、通常の会期よりも1週間程度長くなっています。 初日ですので、主に議案の提案理由の説明などがありました。特に、緊急を要するということで、議案第37号とし...
2024年9月4日


2024年8月29日(木) 緊急:第1回 渡部ゆうじ議会報告会(2024年8月31日に開催予定)は、台風の接近により中止します。
緊急のお知らせです。2024年8月31日(土)14:00~16:00に、東温市川内公民館2階 第1会議室にて開催予定の「第1回 渡部ゆうじ議会報告会」は、台風10号の接近により、中止といたします。なお、本日午後4時より、川内公民館は避難所として使用されることになりました。こ...
2024年8月29日


2024年8月27日(火) 立候補予定者説明会 出席
本日、午後1時30分から、市役所4階大会議室にて、東温市長選挙及び東温市議会議員選挙立候補予定者説明会がありました。 私は、東温市議会議員2期目にチャレンジします。それで、後援会の事務局長さんと一緒に出席しました。 まず、重信郵便局の担当者からは、公選ハガキの使用手続き...
2024年8月27日


2024年8月25日(日) 東温市民大学 出席
午後1時から、坊っちゃん劇場(Great Sign 坊っちゃん劇場)にて、東温市文化協会主催の「東温市民大学」がありました。 第1部では、愛媛台湾親善交流会会長 古川勝三(かつみ)氏の講演がありました。演題は「台湾野球の礎を創った愛媛県人-近藤兵太郎の生涯-」でした。古川...
2024年8月25日


2024年8月24日(土) 「えひめ福祉の森」をつくる会 第9回総会
東温市中央公民館にて、標記の会がありました。私は、本日の総会で、正式に本会の役員になりました。 以前、議会での一般質問で「高齢者の移動手段の確保を」と訴えたことがあります。その後、本会の代表者の方から声をかけていただき、本年3月より共に活動してきました。...
2024年8月24日


2024年8月23日(金) 東温市人権講座/東温市教職員人権・同和教育研修会 出席
午後1時から、東温市中央公民館2階の大ホールにて、標記の会が開催されました。私も出席しました。 まず、拝志小学校の人権教育の取組の発表がありました。教職員研修や授業実践の内容が紹介されました。非常に熱心に取り組んでいるのが分かりました。...
2024年8月24日


2024年8月23日(金) 議会運営委員会 傍聴
前日に続き、議会運営委員会があり、傍聴しました。第4回東温市議会定例会の運営について話し合われました。 本定例会は、8月30日から9月26日までの28日間の会期で開催されます。初日に、議案等が上程され、提案理由の説明があります。...
2024年8月24日


2024年8月22日(木) 議会運営委員会:事前議案説明 傍聴
議会運営委員会があるときは、できる限り傍聴するようにしています。そこでの議論の中身に議員としての「学び」がたくさんあるからです。 今日は、市役所5階にある全員協議会室にて、執行者(副市長・総務部長)から、9月定例会で上程される議案等の説明がありました。傍聴者は、資料を見る...
2024年8月22日


2024年8月20日(火) 「ノーモア沖縄戦・えひめの会」学習会出席
本日の午後、松山市三番町にある「コムズ」(松山市男女共同参画推進センター)で、「ノーモア沖縄戦・えひめの会」の学習会がありました。お誘いを受け、出席しました。講演会が予定されていましたが、講師の方のご都合が悪くなり、講演自体は中止となりました。学習会は開催され、出席者の方か...
2024年8月21日


2024年8月13日(火) 文教市民福祉委員会 出席/財政課 訪問
午前中、市役所5階にある全員協議会室で、議会の常任委員会である文教市民福祉委員会があり、委員として出席しました。6月定例会において、閉会中の継続審査となっていた請願の取り扱いについて議論しました。また、議会報告会で出されたごみ問題に対する市民の意見への対応についても話し合い...
2024年8月14日


2024年8月10日(土) 「えひめ福祉の森」をつくる会 役員会 出席
本日は、東温市中央公民館の婦人室で、標記の会がありました。主に、来る8月24日(土)に開催される、第9回「えひめ福祉の森」をつくる会の総会の流れや役割分担についての打ち合わせをしました。その後、総会で配付する資料を綴じる作業がありました。午後1時30分から会が始まり、すべて...
2024年8月10日


2024年8月9日(金) 地域活力創出課:移住者対応について
先日、地域活力創出課へ行って、「移住者対応」等について質問したい旨のお話(質問項目の提出)をしていました。本日、質問に対する回答をしていただきました。 東温市は、マスコミ等でも報道されているように、予想される人口減少の幅が小さくなっています。その要因を知りたいというのが、...
2024年8月9日


2024年8月9日(金) 広報広聴特別委員会 出席
今日の午前中、議会の広報広聴特別委員会があり、出席しました。写真は、会場の議員全員協議会室の前方を撮影したものです。 主な議題は、「とうおん議会だより第74号」の反省点・改善点についてでした。私を含めて、委員からは、大きな問題が指摘されることはありませんでした。...
2024年8月9日


2024年8月8日(木) 愛媛県市議会議員研修会 出席
愛媛県民文化会館で、標記の研修会がありました。JTIC.SWISS代表の山田桂一郎氏の講演が予定されていました。演題は、「選ばれ続ける地域とは」。 予定されていましたと書きましたが、実際に講演はありました。ただ、講師のご都合(雷の影響で航空便が大幅に遅延することになった)...
2024年8月8日


2024年8月5日(月) 市民課・地域活力創出課:移住者対応について質問
移住者への対応について尋ねたいと思い、市役所に行きました。まず、市民課で話を聞きました。「東温市転入者ガイド」をお渡しして、ご要望に応じて、担当課とつないでいるということでした。 その後、移住者へ直接的に対応をしている地域活力創出課に行きました。例年、およそ100名近くの移...
2024年8月5日
bottom of page