2024年8月23日(金) 東温市人権講座/東温市教職員人権・同和教育研修会 出席
- yujiwatanabejimsho
- 2024年8月24日
- 読了時間: 1分
午後1時から、東温市中央公民館2階の大ホールにて、標記の会が開催されました。私も出席しました。
まず、拝志小学校の人権教育の取組の発表がありました。教職員研修や授業実践の内容が紹介されました。非常に熱心に取り組んでいるのが分かりました。
その後は、重信中学校の演劇部のみなさんによる「心のとびら」と題した人権劇がありました。障がい者(車いすを使用)差別をテーマにしていました。「自分が『生きる』意味を考え、それを見つけることで前向きになれる」とのメッセージには、共感を覚えました。
そして、最後に、砥部町教育委員会 社会教育課 社会教育指導員の大島 進さんの講演がありました。演題は「みんなの幸せをめざして」でした。「みんなの幸せを保障・尊重すること」が大事であると強調されていました。「差別を許さない」という姿勢を持ち続けたいと思います。経験に裏打ちされたお話には非常に説得力がありました。
私は、常々、憲法13条の「個人の尊重」(生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利の尊重)の規定を大事にしています。これからも、その視点を忘れないようにしたいと思っています。人権について、改めて考えるよい機会になりました。

Comments