2025年4月18日(金) 東温市議会 第3回 議会報告会
- yujiwatanabejimsho
- 2 日前
- 読了時間: 2分
第3回東温市議会 議会報告会を、中央公民館で午後7時より開催しました。最終的に終了したのは、午後9時でした。
プログラムは、第1部が「3月定例会の報告」、第2部が「市民の意見を聴く会」となっていました。
まず、第1部では、副議長から、令和7年度当初予算の全体について、続いて、総務産業建設委員会・文教市民福祉委員会のそれぞれの委員長から、予算化された事業の中から主なものを取り上げて説明がありました。
次に、第2部では、東温市食育アドバイザーの坂田香代子様による「子どもたちの豊かな食歴を育む」と題した講演があり、その後、「食と農から繋がる地域活性化」を主たるテーマとして、グループ討議を行いました。
グループは、全部で7つ。私は、Eグループの司会を担当しました。討議の時間は、およそ30分ほどでした。私のグループは4名と少なかったのですが、その分、全員に複数回発言していただくことができました。坂田様は、元栄養教諭で、東温市の学校給食センターに長らく勤められていました。その徹底した地産地消の取り組みについて感心する発言が多かったです。
議会報告会は、今回で3回目。議員が「広報広聴」の重要性を認識し、「当然すべきこと」として継続できています。市民に議会の様子や市政の現状を伝える場、市民の意見や要望を聴く場として貴重だと考えています。

Comments